【Python入門学習講座】独学の完全ロードマップ【初心者向け・無料動画あり】

Python学習方法

この記事は、プログラミング未経験者や初心者が、Pythonを独学するための完全ロードマップです。

ロードマップといっても、ただ学習方法が分かるだけではありません。
この記事に沿って学習を進めれば、「キノコード」のコンテンツを通してPythonの基礎部分を習得できます。

また、すでにキノコードをご存知の方は、動画一覧のまとめページとしてご活用ください。

この記事の執筆・監修

キノコード
キノコード

テクノロジーアンドデザインカンパニー合同会社のCEO。
日本最大級のプログラミング教育のYouTubeチャンネル「キノコード」や、プログラミング学習サービス「キノクエスト」を運営。
著書「あなたの仕事が一瞬で片付くPythonによる自動化仕事術」や、雑誌「日経ソフトウエア」や「シェルスクリプトマガジン」への寄稿など実績多数。

こんな悩みを抱えている方におすすめ

この記事はこんな悩みを抱えている方におすすめです。

  • Pythonの勉強を始めたいが学習方法がわからない
  • まずは無料でPythonの学習をはじめたい
  • 初心者が学べる分かりやすい学習サイトを探している

Pythonを学習したい方はぜひお役立てください。
基礎部分は完全無料で、YouTube動画と合わせて分かりやすく学べます。

番外編:Pythonを最短で習得したい方へ

プログラミングはインプットしただけでは習得できません。
受験勉強と同じで、参考書を読んだだけでダメで、問題集を解かなければ得点アップは見込めません。
キノコードではアウトプットもできるPython学習サービス「キノクエスト」を運営しています。

キノクエストの特徴は下記の通りです。

  • 1000問以上の問題を解いてプログラミングを習得
  • 環境構築不要ですぐに始められる
  • 動画と連動しているので、インプットもできます
  • 月額1,990円で、コミュニティもセット

▼キノクエストの詳細はこちら▼
https://kino-code.com/kq_service_a/

STEP1:Pythonとは?できることは?を知る

まずは「Pythonとはどんな言語か?」「Pythonでどんなことができるか?」を知っておきましょう。

Pythonとは?

Pythonは、1991年にオランダ人のグイド・ヴァンロッサムが開発したプログラミング言語です。主に3つの特徴があります。

  • 学びやすい言語である
  • 人気言語である
  • 人工知能を作れる

2019年のstackoverflowの調査では好きなプログラミング言語ランキング2位にPythonが入っており、人気が高い言語であることが分かります。また、「文章を読むようにわかりやすいコード」を目標に作られたプログラミング言語のため、プログラミング初心者にも向いていると言えるでしょう。

Pythonについて詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください。

【Python超入門コース】02.Pythonとは?|Pythonの特徴やできることなどをわかりやすく解説【プログラミング初心者向け入門講座】
Pythonは、1991年にオランダ人のグイド・ヴァンロッサムさんが開発したプログラミング言語です。 Pythonという名前は、ヴァンロッサムさんが好きだった『空飛ぶモンティ・パイソン』からとりました。

Pythonでできることは?

Pythonでできることは幅広く、たとえば以下があります。

  • Webアプリケーション開発
  • スマホアプリケーション開発
  • データ分析
  • Webスクレイピング
  • データベース操作
  • エクセルの自動化
  • ゲーム開発
  • ブロックチェーン開発
  • 人工知能の開発

特に注目したい点が、人工知能の開発ができることです。人工知能の開発は将来性が高く、今後も伸びていく市場とされています。そのため、Pythonは人気が高いのです。

Pythonを使いこなすことができれば、仕事の効率化や自動化に大きく貢献するでしょう。その反面、できることが多いため、目標を決めずに勉強を進めると迷走しがちです。Pythonを勉強することで何を実現したいのか、明確にしておくことをおすすめします。

Pythonでできることを詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください。

Python資格を徹底解説【種類や難易度、勉強方法は?】

STEP2:Pythonの学習方法を知る

Pythonがどんなものか分かり、学習したいと思っている方が次に思うのは、「どうやって勉強すればいいのか?」という点かと思います。

有料の学習方法は、以下です。

  • プログラミングスクール

  • どちらもお金がかかりますが、体系的に学ぶことができたり、質問ができるため挫折しづらいなどのメリットがあります。

しかし、たとえばプログラミングスクールに通うとなると、数十万円の費用がかかることも多いです。
高額な費用を払ってから挫折してしまってはもったいないですよね。
そのため、まずは無料でできる学習方法から始めてみることをおすすめします。

無料の学習方法には、以下があります。

  • ウェブサイト
  • YouTube

ウェブサイトもYouTubeも、無料で学べるのが最大のメリットです。
また、YouTubeの場合、動画で分かりやすく学べる点も魅力のひとつ。
ネットが発達した今、ウェブサイトにもYouTubeにも有料級の情報が溢れています。

Pythonの学習方法についてさらに詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください。

プログラミング初心者がPythonを完全無料で学習する方法
「プログラミングを始めたい。だけど、どうやって勉強したらいいかわからない」「プログラミングが自分にできるかわからないからまずは無料で学習をはじめたい」「本を買ったりプログラミングスクールに通ってお金をかけなきゃプログラミングはできない?」などプログラミングを始めるにあたって色々悩みはありますよね。

なお、本ブログでは、ウェブサイトとYouTubeを通して無料でPythonの学習ができるようになっています。
「まずは無料で学習してみよう」という方は、ぜひこの記事を読み進めて学習を進めてみてください。
必要であれば本記事をブックマークしていただき、ご自身のペースで学習を進めていただければと思います。

プログラミングはインプットしただけでは、できるようになりません。
そこで、キノコードでは、コードをどんどん書いてPythonを習得するPython学習サービス「キノクエスト」を運営しています。
キノクエストには、下記のような特徴があります。

  • 動画で学んだ内容などが問題として出題されます
  • 問題数は1000問以上
  • 環境構築不要ですぐに始められる
  • サービス内で動画もみれる。限定動画もあり。
  • 月額1,990円で、コミュニティもセット

Python修得のためにご利用をご検討ください。

▼キノクエストの紹介はこちら▼
https://kino-code.com/kq_service_a/

STEP3:Python学習の全体像を知る

Pythonをこれから学習する方に、まず見ていただきたい動画がこちらです。

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

この動画を見れば、Python学習の全体像を知ることができます。
また、各コースを学習したあとに復習として見るのもおすすめです。

キノコードでは、全14回のPython超入門コースを1本にまとめた動画を用意しています。
この動画を見れば、Pythonの超基本的な部分を1時間で学べます。
「キノコードってなんだ?」という方も、まずはこの動画でキノコードがどんなものか知っていただければと思います。

STEP4:Python超入門コースを学習する

続いて、全14回のPython超入門コースでPython学習を本格的にスタートしましょう。

01.Pythonのコース紹介

【Python超入門コース】01.コース紹介|初心者にわかりやすいようなコースを作りました【プログラミング初心者向け入門講座】
初めてのことを学習しようとする場合、時間と学習費用がかかってしまい、そこがハードルになってしまうことがあるかと思います。 少しでもハードルを下げたいということから、「短い時間で学べる」「無料で学べる」ということを意識してコースを作りました。

こちらの記事では、以下の内容を説明しています。

・Python学習コースを作った趣旨
・コースの特徴

コースを通してどんなことを学べるのか、どんなメリットがあるのかを掴むために読んでみてください。

02.Pythonとは?

【Python超入門コース】01.コース紹介|初心者にわかりやすいようなコースを作りました【プログラミング初心者向け入門講座】
初めてのことを学習しようとする場合、時間と学習費用がかかってしまい、そこがハードルになってしまうことがあるかと思います。 少しでもハードルを下げたいということから、「短い時間で学べる」「無料で学べる」ということを意識してコースを作りました。

STEP1で紹介した記事のため、すでに閲覧済みの方は読み飛ばしていただいても構いません。こちらの記事では、以下の内容を説明しています。

・Pythonとは?
・Pythonの特徴
・Pythonでできること

この記事を読めば、Pythonの特徴やできることを掴むことができます。

03.Python学習のための環境構築

Macの方はこちら
https://kino-code.com/course-python03-environment/

Windowsの方はこちら
https://kino-code.com/course-python03-environment-for-windows/

こちらの記事では、以下の内容を説明しています。

・環境構築に必要なもの
・Visual Studio Codeの設定方法
・anacondaのインストール方法
・Pythonの拡張機能のインストール方法

この記事に沿って環境構築を進めれば、Pythonを学習するための環境が整います。

04.プログラムの3つの基本構造

【Python超入門コース】04.プログラムの3つの基本構造|プログラムの動きはシンプル。動きは3つだけ【プログラミング初心者向け入門講座】
プログラムではインターネットのサービスや人工知能、スマホアプリ、ゲームなどいろいろなものを作ることができます。 そう聞くと、プログラムでは複雑なことをしているイメージをもつかもしれません。 でも、プログラムの動きはシンプルです。 動きは3つだけです。

こちらの記事では、以下の内容を説明しています。

・プログラムの3つの基本構造
・順次進行について
・条件分岐について
・繰り返しについて

Pythonに限らず、プログラムの基本構造を学習するための記事となっています。

05.プログラム実行方法

【Python超入門コース】05.プログラム実行方法 |プログラムを書いて動かしてみよう【プログラミング初心者向け入門講座】
このレッスンでは、パソコン上に挨拶の「Good morning(おはよう)」「Good afternoon(こんにちは)」「Good evening(こんばんは)」と表示させるプログラムを記述・実行してみましょう まず、VScodeを起動します。

こちらの記事では、以下の内容を説明しています。

・Pythonファイルの作成方法
・Pythonファイルの実行方法

いよいよ、Pythonプログラムの実践のはじまりです。

06.変数

【Python超入門コース】06.変数 |変数は、例えるなら「箱」のこと。箱にデータを入れておくことができます【プログラミング初心者向け入門講座】
まず、変数について説明します。 変数は、例えるなら、「箱」のことです 変数があることで、文字や数字などのデータを変数に入れておくことができます また、変数を必要な時に取り出すことができます。 変数にデータを入れることを「代入」といい、取り出すことを「参照」といいます。 変数には名前をつけることができ、変数名といいます。 変数を作ることを「変数を宣言する」といいます。

こちらの記事では、以下の内容を説明しています。

・変数とは?
・Pythonの変数の宣言方法
・Pythonの文字列や変数の表示方法
・Pythonの変数名のルール

この記事では、大切な「変数」という概念や宣言方法、表示方法について学びます。

07.データ型

【Python超入門コース】07.データ型 |変数に入れるデータの種類のことです【プログラミング初心者向け入門講座】
データ型とは、変数に入れるデータの種類のことです。 この動画では、数値型、文字列型、ブール型について説明します。 ちなみに、Pythonでは、変数にデータを入れるときに、データ型を指定する必要がありません。 Pythonが自動的にデータ型を判断してくれるからです。

こちらの記事では、以下の内容を説明しています。

・データ型とは?
・整数型について
・文字列型について
・ブール型について

この記事では、変数に入れるデータの種類について学びます。

08.リスト

【Python超入門コース】08.リスト|変数を箱。リストをロッカーに例えて解説します【プログラミング初心者向け入門講座】
リストとは、複数のデータを格納することができるデータ型です。 変数のレッスンで、変数は「箱」と説明しました。 例えるなら、変数は1つのデータしかいられない「箱」なのに対して、リストは複数のデータを入れることができる「ロッカー」です。

こちらの記事では、以下の内容を説明しています。

・配列とは?
・リストの作り方
・リストの要素の参照方法
・リストの要素の変更方法
・多次元リストについて

この記事を読めば、複数のデータを格納できるデータ型「リスト」についての理解が深まります。

09.演算子

【Python超入門コース】09.演算子|足し算や引き算、2つの値の大小を比較するときに使います【プログラミング初心者向け入門講座】
演算子とは、足し算、引き算などの四則演算や2つの値の大小を比較するときに使う記号のことです。算術演算子からみていきましょう。 算術演算子とは、足し算、引き算、掛け算、割り算などをするための演算子です。 早速、ソースコードを見ていきましょう。

こちらの記事では、以下の内容を説明しています。

・演算子とは?
・算術演算子
・関係演算子
・論理演算子
・代入演算子

この記事を読めば、足し算、引き算などの四則演算や2つの値の大小を比較するときに使う記号「演算子」についてマスターできます。

10.条件分岐

【Python超入門コース】10.条件分岐|条件にあてはまればAという処理、あてはまらなければBという処理ができます【プログラミング初心者向け入門講座】
この動画では、「条件分岐」について説明します。 条件分岐とは、条件に合致する場合は「処理A」、そうじゃないときは「処理B」ということができます。条件分岐の代表例が、if文です。 Pythonでのきまりをみてみましょう

こちらの記事では、以下の内容を説明しています。

・分岐処理とは?
・if文
・if ~ else文
・if ~ elif ~ else文

この記事では、条件分岐のif文やif~else文、if~elif~else文について学習できます。

11.繰り返し

【Python超入門コース】11.繰り返し|同じ処理を何度も実行できます【プログラミング初心者向け入門講座】
繰り返しとは、決まった回数や条件を満たしてれば、同じ処理を実行するプログラム構造です。繰り返しの代表例がfor文です。 for文は、条件を満たしていれば、同じ処理をぐるぐる繰り返します。 そして、条件を満たさなくなったタイミングで、繰り返しがおわります。

こちらの記事では、以下の内容を説明しています。

・繰り返しとは?
・for文
・break
・continue
・for文の応用

この記事では、繰り返しのfor文について学習できます。

12.関数

【Python超入門コース】12.関数 |関数を料理ロボットに例えて説明しました【プログラミング初心者向け入門講座】
まず、関数について説明します。 関数とは、いろいろな「処理」をまとめて1つにしたものです。 なぜ関数があるのでしょうか? 料理で例えてみます。 例えば、いつも作るカレーがあるとします。 そのレシピを料理ロボットに記憶してもらいます。

こちらの記事では、以下の内容を説明しています。

・関数とは?
・関数の種類
・関数の定義、引数、戻り値

この記事では、関数の種類や定義、引数、戻り値の使い方について学習できます。

13.クラス

【Python超入門コース】13.クラス|クラスとは、「データ」と「処理」をまとめたもの【プログラミング初心者向け入門講座】
クラスにはインスタンスやコンストラクタなどの概念がでてきます。 私自身、プログラミングを勉強し始めたときに、これを理解するのに時間がかかりました。 私が何冊も書籍を読んで、こういう順番であれば理解しやすいというプロセスで説明します。

こちらの記事では、以下の内容を説明しています。

・クラスとは?
・アトリビュートとメソッド
・クラスの定義
・メソッドの定義
・クラスの使い方

この記事では、クラスの使い方やアトリビュート、メソッドについて学習できます。

14.実践

【Python超入門コース】14.実践|すべて理解できればPythonの超入門者から卒業です【プログラミング初心者向け入門講座】
総まとめの実践編として、テスト結果を判定するプログラムを作ってみましょう。 どんなプログラムを書くか説明します。 まず、Studentというクラスを作ります。Studentクラスには、生徒の名前を代入する「name」のアトリビュートを定義します。

最後の記事は、総まとめの実践編です。今まで学習してきた内容を元に、テスト結果を判定するプログラムを作ってみましょう。

ここまできたあなたは、Pythonの基本的な部分が習得できているはずです。

STEP5:Pandas入門コース・自動化動画を学習する

ここまでで、Pythonの基礎が習得できたはずです。
しかし、Pythonを使って仕事の自動化のプログラムを作りたいなら、Pandasの知識も必要です。

Pandas入門コースの内容は、以下のページにまとめています。

Pandas入門講座
「Pandas入門講座」の記事一覧です。

そして、最後に自動化関連動画を見ます。
自動化関連の内容は、以下のページにまとめています。

Python仕事自動化
「Python仕事自動化」の記事一覧です。

たとえば、「株のデータ分析をしたい」「Excel、Googleスプレッドシート、Gmailなどの操作を自動化したい」「Webサービスを作りたい」という方は、上記のPandas入門コース・自動化関連の動画も学習してみてください。

番外編:Pythonの関数・メソッドの一覧を知る

Python学習を進める中で、

「あの関数はなんだったっけ?」
「あのメソッドはどうやって使うんだっけ?」
「引数はどんなものがあったっけ?」

こんな風に思った経験はありませんか?

キノコードでは、今まで紹介した関数やメソッドの簡単なリファレンスを配信しています。サクッと復習をしたいときや、一覧を確認したいときなどにご活用ください。

▼毎日Python動画一覧
https://youtube.com/playlist?list=PLavQwENTsEBXUf8T_cNaREkW-idbXu0Br

▼毎日Pythonブログ記事一覧
https://kino-code.com/category/%e6%af%8e%e6%97%a5python/

Python学習に関するQ&A

質問①未経験からエンジニアに転職できる?

Pythonの学習をすることで、「将来的にエンジニアに転職したい」と思っている方もいらっしゃるかと思います。

以下の記事では、未経験からエンジニア転職を目指す方に向けて、エンジニアの仕事内容や向いている人、転職準備についてなど、事前に知っておくべき内容を解説しています。

エンジニアへの転職を目指している方はぜひご覧ください。

未経験からエンジニアに転職できる?事前に知っておくべき内容を解説します
エンジニア需要の高まりを背景に、未経験からエンジニアを目指す人が増えてきています。 ただ未経験の場合、以下のような悩みを抱える人も多いのではないでしょうか。 エンジニアの具体的な仕事内容が分からない 自分がエンジニアに向いているか分からない

質問②Python学習にかかる時間は?

Pythonの習得時間は、一般的に独学の場合で360時間〜540時間、プログラミングスクールに通って集中的に学ぶとしても、2〜3ヶ月ほどが目安です。

また、Python学習を通して実現したいことや、習得したいレベルによってもかかる時間は違います。

以下の記事では、Pythonの学習時間について詳しく解説しています。

Python習得までの学習時間は?初心者~エンジニア転職までレベル別で紹介

質問③Python学習を挫折しないコツは?

中には、Pythonの勉強に挫折してしまう人もいます。挫折率は90%とも言われており、コンスタントに学習し続けてPythonを習得するのはハードルが高いことでもあります。

以下の記事では、Python学習に挫折してしまう理由と、挫折しないための方法を解説しています。Pythonで挫折したくない方は、ぜひご覧ください。

Python学習で挫折する理由&挫折しないための勉強法

さらにPythonを詳しく学びたいなら

ここまでロードマップを完走したあなたは、Pythonの基礎力がしっかり身についているはずです。これからさらに実践を繰り返して、スキルに磨きをかけていってくださいね。

本ロードマップよりさらに応用の内容を学びたいという方や、一緒に学ぶ仲間が欲しいという方は、上記でも紹介したようにPython学習サービス「キノクエスト」があります。

キノクエスト]は、学習カリキュラムがあり、学習順番や学習方法に迷うことがありません。
動画もあるのでインプットができ、環境構築不要のコードを書く機能もあります。
Python学習のご利用をご検討ください。

▼キノクエストの詳細はこちら▼
https://kino-code.com/kq_service_a/

Pythonのスキルが身に着けば、作業効率をぐんとアップさせたり、将来の選択肢の幅が広がるはずです。ぜひPython学習にチャレンジしてみてくださいね。

未経験からはじめるPython学習「キノクエスト」 キノクエスト
  • スキルアップしたいけど何からはじめればよいかわからない…
  • プログラミングスクールに入りたいけど料金が高い…
  • プログラミングを学んでも業務やキャリアに活かせるか不安…

キノクエストは、このような悩みを持つ方にぴったりのプログラミング学習サービスです。
国内最大級のプログラミング学習系YouTubeチャンネル「キノコード」が提供しているから、未経験者にもわかりやすく質の高い学習体験を実感していただけます。

キノクエスト