サーバーとは?|サーバーとは何か、サーバーの種類や仕組みなどを3分でわかりやすく解説します

こんちには。キノコードです。
このレッスンでは、 サーバーについて説明をします。

▼ YouTube動画はこちらからどうぞ。

サーバーとはサービスや機能を提供するコンピューターのことをいいます。
サーバーには、集中システム、分散システムの2つがあります。

集中システム

1つめの集中システムについて説明します。
集中システムは、1台のコンピューターがすべての処理を行うことをいいます。
このコンピュータを汎用機といいます。
1台のコンピューターがすべての処理するため、データの管理をしやすくなる、セキュリティが高まるというメリットがあります。

分散システム

2つめの分散システムについて説明します。
分散システムは複数台のコンピューターで、処理を分けて行うことをいいます。
処理を分けて行うことで、サーバー負荷を軽減することができます。
また、処理をするコンピューターの一部が故障した場合も、システム全体がダウンすることはありません。

クライアントとサーバー

処理の依頼を出すコンピューターをクライアント、処理を行うコンピューターをサーバーといいます。

サーバーの種類

例えば、ファイル共有や保管に使うファイルサーバー、プリンターの管理をするプリントサーバー、電子メールを管理するメールサーバーなどがあります。サーバーのしくみについて、ファイルサーバーを例に説明します。
Aさんがコンピューターを使用して、ファイルをダウンロードするとします。
ダウンロード機能を使うAさんのコンピューターをクライアント、サービスを提供するコンピューターのことをサーバーといいます
Aさんはサーバーにファイルをダウンロードしたい、という依頼をサーバーに送ります。
サーバーはAさんからの依頼を受け取って、ファイルを送ります。Aさんはファイルをダウンロードすることができました。
このように、サービス提供コンピュータと、サービス利用コンピュータが連携しているシステムを「クライアントサーバーモデル」といいます。
クライアントサーバーモデルは1つのサーバーに複数の機能を持たせることや、別のサーバーに依頼を出すクライアント機能を持つこともできます。

KinoCode チャンネル

YouTubeで毎日動画配信しています。
動画は3分間なので、
 ・通勤時間
 ・お昼休み
 ・お手すきのとき
 ・寝る前
など手軽に視聴できます。
 
ちょっとしたインプットにどうぞ!
 
▼チャンネル登録はこちらからどうぞ。