【毎日Python】Pythonでデータフレームの表示を設定する方法|pandas.set_option

set_option
こつこつPython
import pandas as pd
df=pd.read_csv('sample.csv')
df.head()
pd.set_option("display.max_rows",10)
df

Pythonでデータフレームの表示設定をする方法です。
使用するのは、PythonのPandasライブラリのset_optionメソッドです。
set_optionメソッドでは、データフレームの表示行数や列数などを指定することができます。
このようなデータフレームを用意します。

まずは行数を設定してみましょう。
pd.set_optionの第一引数にクォーテーションでdisplay.max_rows、第二引数に表示させたい行数を指定します。
実行します。
先頭と末尾の6行を表示することができました。
中間のデータは省略されます。
また、set_optionメソッドを実行すると、データフレームの下にすべての行数と列数が表示されます。

pd.set_option("display.max_rows",6)
df

次に、列数を設定してみましょう。
pd.set_optionの第一引数にクォーテーションでdisplay.max_columns、第二引数に表示させたい列数を指定します。
実行します。
先頭の1列のみを表示することができました。

pd.set_option("display.max_columns",1)
df

最後に設定を元に戻し、すべてのデータを表示させてみましょう。
pd.set_optionの第一引数にクォーテーションでdisplay.max_columns、第二引数にNoneを指定します。
rowsも同様に指定します。
実行します。

pd.set_option("display.max_columns",None)
pd.set_option("display.max_rows",None)
df

すべてのデータを表示することができました。

関連メソッド

【毎日Python】Pythonでデータフレームの一部分を表示する方法|head,tail,sample

未経験からはじめるPython学習「キノクエスト」 キノクエスト
  • スキルアップしたいけど何からはじめればよいかわからない…
  • プログラミングスクールに入りたいけど料金が高い…
  • プログラミングを学んでも業務やキャリアに活かせるか不安…

キノクエストは、このような悩みを持つ方にぴったりのプログラミング学習サービスです。
国内最大級のプログラミング学習系YouTubeチャンネル「キノコード」が提供しているから、未経験者にもわかりやすく質の高い学習体験を実感していただけます。

キノクエスト