サイバー攻撃とは?|どんなサイバー攻撃の種類があるかなどをまじえて3分でわかりやすく解説します

用語解説

こんちには。キノコードです。
このレッスンでは、サイバー攻撃について説明をします。

▼YouTube動画はこちらからどうぞ。

この記事の執筆・監修

キノコード
キノコード    

テクノロジーアンドデザインカンパニー株式会社のCEO。
日本最大級のプログラミング教育のYouTubeチャンネル「キノコード」や、プログラミング学習サービス「キノクエスト」を運営。
著書「あなたの仕事が一瞬で片付くPythonによる自動化仕事術」や、雑誌「日経ソフトウエア」や「シェルスクリプトマガジン」への寄稿など実績多数。

サイバー攻撃とは?

サイバー攻撃とは、コンピューターにネットワークを通して攻撃をすることをいいます。
主に行われるのは、データの改ざんや破壊、遠隔操作、システムの停止などです。
これらの行為は、金銭目的のものもあれば、ただの愉快犯的なものも多くあります。
攻撃の対象は様々で特定の企業や個人を対象としたものや、不特定多数を対象とした無差別のものもあります。
攻撃の対象が、国家や社会の混乱を目的としたものを、サイバーテロといいます。

サイバー攻撃の種類を4つ紹介します。

標的型攻撃

1つめは標的型攻撃です。
標的型攻撃とは、ターゲットを特定の組織や個人に絞って行うサイバー攻撃のことです。
知り合いのふりをして、ファイルやURLリンクを貼り付けたメールを送信し、マルウェアに感染させようとすることを目的としています。
標的型攻撃はスパムメールによるものが非常に多くなっています。
対策としては、知らないメールは削除する、ファイルやリンクは開かないなどが挙げられます。

DDoS攻撃

2つめはDDoS攻撃です。
DDoS攻撃とは、サーバーに負荷をかける攻撃のことです。
攻撃対象のWebサイトやサーバに大量のデータを送り、負荷に耐えられなくなったWebサイトやサーバを停止させることを目的としています。
また、サーバが停止しなかった場合も、過剰な負荷を受けているため、システムの稼働が遅くなるといった障害が発生します。
対策としては、WAFなどのサイバー攻撃を防御するセキュリティツールを導入するなどが挙げられます。

脆弱性を狙った攻撃

3つめは脆弱性を狙った攻撃です。
脆弱性とはWebサイトやサーバのセキュリティ上の欠陥のことをいいます。
脆弱性は、セキュリティホールとも呼ばれています。
この欠陥を狙って、Webサイトやサーバーに異常な動作を引き起こすことや、機能を停止させることを目的としています。
対策としては、システムを常に最新の状態にしておくことや、セキュリティ診断を受けることなどが挙げられます。

不正アクセスを利用した攻撃

4つめは不正アクセスを利用した攻撃です。
不正アクセスは悪意のある第三者が、本人になりすましてサーバやサービスにアクセスすることいいます。
IDやパスワードを解析して、ログイン情報を盗むことを目的としています。
不正アクセスは個人情報の流失につながります。
対策としては、特定しにくいパスワードを設定する、定期的にパスワードを変更するなどが挙げられます。

セキュリティ対策、スパムメールについては別で解説します。

ぜひご参考ください。

KinoCode チャンネル

YouTubeで毎日動画配信しています。
動画は3分間なので、
 ・通勤時間
 ・お昼休み
 ・お手すきのとき
 ・寝る前
など手軽に視聴できます。
 
ちょっとしたインプットにどうぞ!
 
▼チャンネル登録はこちらからどうぞ。
未経験からはじめるPython学習「キノクエスト」 キノクエスト
  • スキルアップしたいけど何からはじめればよいかわからない…
  • プログラミングスクールに入りたいけど料金が高い…
  • プログラミングを学んでも業務やキャリアに活かせるか不安…

キノクエストは、このような悩みを持つ方にぴったりのプログラミング学習サービスです。
国内最大級のプログラミング学習系YouTubeチャンネル「キノコード」が提供しているから、未経験者にもわかりやすく質の高い学習体験を実感していただけます。

キノクエスト