流行りのChatGPT、どんなことができるようになるのか分からない??
プログラミング系ユーチューバーの私がさくっと1分で説明します。
使える機能を4つピックアップしました!
一つ目に、文書作成ができます。
メール作成、報告書の作成、プレゼン資料の台本などができます。
二つ目に、文章の要約が出来ます。
報告書や議事録などの要約、大量に集めた顧客の声を要約などができます。
三つ目に、情報のリサーチが出来ます。
ChatGPTには最新情報がありません。
そのため、Googleでは最新情報を、ChatGPTでは、古くからある一般的な情報を、対話しながら深堀って、知識を知りたい場合に使い分けるといいでしょう。
四つ目に、プログラムの作成ができます。
プログラミングの体系的な学習は無くならないものの、ChatGPTは、プログラミングをする際の手助けになるでしょう。
ChatGPTには、色々できることがあります。
他にもChatGPTの解説を聞いてみたい方は、コメント欄で教えてください。
Python学習サービス「キノクエスト」のご紹介
Pythonを習得するための学習サービス「キノクエスト」を運営しています。 キノクエストには、学習カリキュラムがあり、学習順番に悩むことなく学習を進められます。
月額1,990円と本1冊分の値段です。
キノクエストの特徴は下記の通りです。
Python学習をしている仲間が集まるコミュニティがある
1500問以上の問題を解いてプログラミングを習得
環境構築不要ですぐに始められる
動画と連動しているので、インプットもできる。
月額1,990円で、コミュニティもセット
キノクエストを詳しく知りたい方は、紹介ページをご覧ください。
▼キノクエストの紹介ページはこちら▼
https://kino-code.com/kq_service_a/