小学生にも、プログラミング学習が始まっています。
そこでは、プログラミング的思考を育成する、とのことです。
では、大人にとってのプログラミング的思考とは何でしょうか。
私が定義してみます。
プログラミングやツールを使って、どうやったら業務を削減できるか、どうやったら売上創出ができるのか、といったことを考えられる力、と定義します。
この、大人にとってのプログラミング的思考、どうやったら身につくのでしょうか。
シンプルです。
プログラミングで何かを作ってみることです。
分析をしてみる、業務自動化のプログラムを作ってみる、ウェブスクレイピングでデータを取得してみる、それらをアプリ化してみる。
大人にとってのプログラミング的思考、DXの時代、第四次産業革命中の今の時代、どんな職種・業種にも、超重要なスキルです!
オトナに必要な「プログラミング的思考」を考えてみた
