numpy.linalg.eig(行列)
固有値を求めるには、numpy.linalg.eig(行列)を使います。
in
| 
 import numpy  | 
out
| [-1. 1. 3.] | 
サンプルコードで解説
サンプルデータ作成
サンプルデータとして、行が3次元、列が3次元のarray(配列)を作成して、変数arrに代入。
in
| 
 import numpy arr = numpy.array([[1, -2, 0] , [-1, 1, -1] , [0, -2, 1]])  | 
arrを表示してみる。
in
| 
 print(arr)  | 
行が3次元、列が3次元の配列ができている。
out
| [[ 1 -2 0] [-1 1 -1] [ 0 -2 1]]  | 
固有値を求めてみる。
in
| w, v = numpy.linalg.eig(arr) | 
戻り値は2つあって、「w」が固有値、「v」が正規化された固有ベクトル。
固有値のwをプリントしてみると、固有値が求められている。
out
| [-1. 1. 3.] | 
  
  
  
  
  

