【3分解説】HTMLとはHTMLとは?|HTMLとは何か、HTMLの仕組みなどについて3分でわかりやすく解説?

用語解説

こんちには。キノコードです。
このレッスンでは、 HTMLについて説明をします。

▼ YouTube動画はこちらからどうぞ。

この記事の執筆・監修

キノコード
キノコード

テクノロジーアンドデザインカンパニー合同会社のCEO。
日本最大級のプログラミング教育のYouTubeチャンネル「キノコード」や、プログラミング学習サービス「キノクエスト」を運営。
著書「あなたの仕事が一瞬で片付くPythonによる自動化仕事術」や、雑誌「日経ソフトウエア」や「シェルスクリプトマガジン」への寄稿など実績多数。

HTMLとは?

HTMLとは、「Hyper Text Markup Language」の略で、「マークアップ言語」の1つです。
マークアップ言語については後ほど説明しますが、他のマークアップ言語にはSGML、XMLがあります。
HTMLが使えるようになると、webページを作成できるようになります。
つまり、HTMLは、Webページの枠組みを作る言語です。
HTMLは、1990年代の初めごろから使われ始めていて、今ではほとんどのWebページがHTMLで作成されています。
Webページは、HTMLとスタイルシート言語のCSSを組み合わせて作るのが一般的です。

HTML

マークアップ言語

HTMLはマークアップ言語ですが、マークアップ言語とはなんでしょうか?
マークアップ言語とは、マークをすることで文章を構造化する言語のことです。
例えば、「ここはタイトル」「ここは段落」と印、つまり、マークすることで文章を構造できます。
マークアップ言語は、プログラミング言語とは違います。
マークアップ言語は文章を構造化する言語であり、プログラミング言語は、データを計算・処理する言語です。ここに違いがあります。

マークアップ言語

HTMLの仕組み

HTMLの仕組みについてみていきましょう。
コンピュータは人間と違い、視覚的に重要な文章やそうでない文章を見分けることができません。
そこで、「タグ」と呼ばれるマークを入れ込み、コンピュータにどの文章が大事なのかを教えるのです。
人間の視覚的にも、文章を太字にしたり、大きな文字にできるタグもあるので、重要な文を見分けることができます。
代表的なHTMLタグには「<p>(段落)」や「<h1>(大見出し)」、「<a>(リンク)」「<b>(太字)」などがあります。
例えば<h1>タグであれば、通常の文字よりも大きく表示したり、<b>タグであれば、文字を太くしたりできます。
HTMLをテキストに記述してGoogle Chromeなどのブラウザで開くと、記述した内容がブラウザ画面に表示されます。
このときブラウザがタグの意味を理解して、文字を大きくしたり、リンクをつけたりしています。
ブラウザには、HTMLの構文やタグを読み取って表示する役割があるからです。

HTMLが使われている場所

HTMLは基本的にwebページを作成する場合に使用され、世界中のほぼ全てのwebページに使われています。
HTMLはそのほかに電子メールやスマホアプリなどにも使われています。
HTML形式の電子メールはテキスト形式に比べて、色やアイコンなどを入れることができるので、表現豊かなメールを作ることができます。

CSS、JavaScript、プログラミング言語については別で解説します。

ぜひご参考ください。

 

KinoCode チャンネル

YouTubeで毎日動画配信しています。
動画は3分間なので、
 ・通勤時間
 ・お昼休み
 ・お手すきのとき
 ・寝る前
など手軽に視聴できます。
 
ちょっとしたインプットにどうぞ!
 
▼チャンネル登録はこちらからどうぞ。
未経験からはじめるPython学習「キノクエスト」 キノクエスト
  • スキルアップしたいけど何からはじめればよいかわからない…
  • プログラミングスクールに入りたいけど料金が高い…
  • プログラミングを学んでも業務やキャリアに活かせるか不安…

キノクエストは、このような悩みを持つ方にぴったりのプログラミング学習サービスです。
国内最大級のプログラミング学習系YouTubeチャンネル「キノコード」が提供しているから、未経験者にもわかりやすく質の高い学習体験を実感していただけます。

キノクエスト