【SQL超入門講座】03.SELECT文|SQLの基本中の基本

SQL03
SQL超入門講座

この記事の執筆・監修

キノコード
キノコード

テクノロジーアンドデザインカンパニー合同会社のCEO。
日本最大級のプログラミング教育のYouTubeチャンネル「キノコード」や、プログラミング学習サービス「キノクエスト」を運営。
著書「あなたの仕事が一瞬で片付くPythonによる自動化仕事術」や、雑誌「日経ソフトウエア」や「シェルスクリプトマガジン」への寄稿など実績多数。

オープニング

こんちには。キノコードです。
この動画はSQL超入門講座の3回目です。
この動画では、最もよく使われるSQL文であるSELECT文について説明をします。
基本的なSQL文なのでしっかりマスターしてください。
キノコードでは、SQL超入門講座の他に、人気言語のPython超入門講座、仕事の自動化の講座、Pythonを使った株の分析講座、人工知能の講座を配信しています。
チャンネル登録がまだの方は、新着通知がいきますので、ぜひチャンネル登録をお願いします。
それでは、レッスンスタートです。

select文とは

それでは、テーブルからデータを抽出してみましょう。
SELECT文を発行することで、データベースから欲しい情報を取り出すことができます。
SQLを発行、つまり、実行をするにはSQL実行のタブをクリックします。

SELECT カラム名 FROM テーブル名;

SELECT文の基本的な構文は、次の通りです。
「どのテーブルから(FROM テーブル名)」「何のデータを取り出す(SELECT カラム名)」という形になります。
SQL分の最後にはセミコロンを書きます。
RDBMSによってはこのセミコロンが省略不要なものもあります。
SQLiteでは、セミコロンが不要です。あとで試してみましょう。

select ID
from test_table;


それではさっそくSELECT文を書いて、データを取り出していきましょう。
テーブルから「ID」のデータを取り出してみます。
抽出するカラムはIDです。
selectとかいてID。
抽出するテーブルはtest_tableなので、from 半角スペース test_tableです。
このSELECT文を実行すると、「ID」のデータを抽出することができます。
再生ボタンを押すと実行できます。
実行します。
IDのカラムのみ抽出することができました。

select ID
from test_table

先程も説明した通りセミコロンは省略することができます
省略をして実行してみましょう。
エラーにならずデータを抽出することができました。

select ID,売上日,社員ID
from test_table;


カラムは、「,(カンマ)」で区切ることで複数指定することができます。
カンマで区切って、ID,売上日,社員IDを抽出してみましょう。
実行します。
抽出できました。

select ID,売上日 as sales_date,社員ID as employee_id
from test_table;

また、カラム名は、asをつけることによりカラム名を変更することができます。
売上日をsales_date、社員IDをemployee_idに変更してみます。
変更することができました。

select *
from test_table;

カラム名の代わりに「*」を使うことで、全てのカラムを抽出することができます。
実行します。
すべてのカラムを抽出することができました。

以上が、基本的なSELECT文の使い方となります。

おわりの挨拶

テーブルの説明とSELECT文についての説明でした。
いかがでしたでしょうか?
キノコードの動画作成では、余計な部分をカットしてシンプルにしつつも、綺麗なアニメーションをいれることを意識しています。
気に入っていただけましたら、これからもたくさん動画をだしていきますので、ぜひチャンネル登録をお願いします。
それではまた次のレッスンでお会いしましょう。

未経験からはじめるPython学習「キノクエスト」 キノクエスト
  • スキルアップしたいけど何からはじめればよいかわからない…
  • プログラミングスクールに入りたいけど料金が高い…
  • プログラミングを学んでも業務やキャリアに活かせるか不安…

キノクエストは、このような悩みを持つ方にぴったりのプログラミング学習サービスです。
国内最大級のプログラミング学習系YouTubeチャンネル「キノコード」が提供しているから、未経験者にもわかりやすく質の高い学習体験を実感していただけます。

キノクエスト