Pythonを最短で習得するための、たった1つのコツ|これからPython学習をされる方におすすめの記事

この記事を読んでいただいている方は、これからPythonの学習をしようという方だと思います。
Python学習は、手段であって、目的ではないケースがほとんどです。
なぜなら、Pythonを習得したあとに、転職をしたい、本業で給料をあげたい、副業をしたい、趣味で作りたいものがあるなど目的があるためです。
Python学習が手段である以上、早く習得してしまった方が良いです。
そこで、この記事では、私が考える「Pythonを最短で習得するための、たった1つのコツ」と題して解説をしていきます。

この記事の信頼性と私のプロフィール

この記事は、Youtubeにて日本最大級のプログラミング教育のチャンネルを運営しているキノコードが執筆、監修しています。
私自身は、2012年からプログラミング学習を始め、2019年以降はプログラミング教育に携わってきた専門家です。
他にも、私には下記のような実績や専門性があります。

  • キノコードは毎月10名以上、合計100名以上ののプログラミング学習者と1対1でお悩みを聞き、アドバイスをしています
  • キノコード自身は、プログラミングスクールに通ったり、本や有料の動画で勉強してきた経験もあります
  • キノコードは、プログラミング学習サービス「キノクエスト」を運営しています
  • またの出版、プログラミング雑誌への寄稿の実績があります

この記事を読んでわかること

  • Pythonを最短で習得するための、たった1つのコツがわかります。
  • なぜそのコツが必要なのか理由がわかります
  • そのコツを活かして、みなさんの今後のPython学習に活かすことができます。
  • みなさんがPythonを最短で習得できる可能性がでてきます

こんな悩みを抱えている方におすすめ

  • Pythonをこれから学習しようと思っている初心者の方
  • Pythonを効率よく、最短で習得したい方
  • Pythonを学習しているが成長の実感が持てない方

結論:Pythonで作りたいものを決めること

結論からお伝えいたします。
私が考えるPythonを最短で習得するための、たった1つのコツは、「作りたいものを決めること」です。
他の上達するコツとしては、ソースコードをどんどん書く、よい教材を選ぶ、仲間を作るなどの方法があります。
しかし、私がこの中でも重要だと考えてるのは、「作りたいものを決めること」ことです。

作りたいものとはどんなものでしょうか?
言い換えると、Pythonでできることの中から選ぶといってもいいかもしれません。

Pythonでできることには、下記のようなものがあります。

  • 機械学習を使って予測をしてみたい
  • Pythonを使ってデータ分析をしてみたい
  • Pythonで業務効率化してみたい
  • 自分でWebサービスを作ってみたい

ところで、特に人気があるのは、Pythonによる業務効率化です。
全人類におすすめしたいのは「Pythonによる業務効率化」|具体的な事例を約30例をまじえて解説【入門者向け】といった記事で、Pythonの業務効率化でできることを紹介しているのでご参考になさってください。

さて、話を戻します。
いずれにしても、Pythonで作りたいものを決めて、それを作ってみることがプログラミングの上達するコツです。

なぜPythonで作りたいものを決めるのが重要なのか?

なぜ、プログラミングで作りたいものを決めることが重要な理由を説明します。
Pythonで作りたいものを決めると、下記のようなメリットがあるからです。

  1. 基礎的な勉強を繰り返すことがない
  2. モチベーション維持をしやすい。
  3. 給料アップなどの成果につながる。
  4. Pythonの重要なところがわかる

順に説明をします。

1. 基礎的な勉強を繰り返すことがない

プログラミング学習者の方とお話をしていて勉強時間がもったいなと思うのが、基礎学習を繰り返しているケースです。
例えば、Python学習においては、クラスという部分がつまづきやすいです。
クラスは、Webアプリケーション開発においては、必要な知識です。
Webアプリケーション開発をするようになると、必要性やその理由がわかります。
しかし、基礎学習の段階で、これを理解するのは難しいです。
難しいにも関わらず、なぜクラスが必要なのか?なぜこのような仕組みなっているのか?と考えるのは、時間がもったいないです。
一方で、Webアプリケーションを学びブログサイトを作りたいと決めていれば、基礎学習は最低限にしてWebアプリケーションを作ってみようという思考になりやすいです。
したがって、Pythonで作りたいものを決めると、基礎学習を繰り返すことがないというメリットがあると考えています。

2. モチベーション維持をしやすい。

プログラミング学習をしている時にモチベーションがあがるのは、何か作れるようになった時、成長実感を得られた時です。
反対に、作りたいものが作れるようにならない、成長実感が得られないとモチベーションは下がっていきます。
この点、作りたいものを決めて学習をすると、目標がはっきりしているので早めに成果物が完成する可能性が高いです。
作りたいものが明確なので、質問が明確になり、相談相手も明確になり、質問もシャープで答えやすいものになります。
したがって、Pythonで作りたいものを決めると、モチベーション維持をしやすいというメリットがあると考えていますあ。

給料アップなどの成果につながる。

例えば、業務効率化のプログラムを作ったとします。
1日1時間の効率化につながったとします。
月間20時間です。
時給が2000円だとすると、利益で4万円です。
利益率10%の会社であれば売上40万円相当です。
それを10人に展開すれば、400万円相当です。
データ分析だって同じですよね。
仕事で評価されて、給料があがれば、自由度が増えていきます。
また、成果物ができると、転職においてはポートフォリオになります。
ポートフォリオがあれば、転職成功の確率があがります。
したがって、Pythonで作りたいものを決めると、給料アップなどの成果につながるメリットがあると考えています。

4. Pythonの重要なところがわかる

作りたいものを決めて、それに向かって学習していくことは、早めに成果物ができる可能性がグッとあがります。
成果物ができると、プログラミングに重要な部分とそうじゃないところがわかります。
暗記した方が良いもの。しなくてもよいもの。
しっかりと理解した方が良いものと、そうじゃないもの。
そういったものがわかるようになります。
言い換えると、学習効率があがります。
したがって、Pythonで作りたいものを決めると、 Pythonの重要なところがわかるというメリットがあると考えています。

作りたいものを決めないとどうなるのか?

作りたいものを決めないで、プログラミング学習をしてしまうと、下記のような悪循環に陥ってしまいます。

  • プログラミングの基礎的な内容の学習を繰り返す。
  • 何のために勉強しているのかわからなくなる。
  • ゴールがみえずに辛くなってくる。
  • モチベーションが低下する
  • プログラミング学習をやめてしまう。

したがって、プログラミング学習においては、作りたいものを決めてから学習をしたほうがよいです。

それに、作りたいものを作るって、ワクワクしませんか?
作りたいものを作って、上司に評価される。給料が上がって転職できる。などなど。
想像や妄想することは楽しいですね。いつまでにどんなものを作るか?それをシャープにしていけばいくほどモチベーションがあがると思います。
なので、作りたいものを決めて、それに向かってプログラミングを学習をはじめられた方が良いと私は考えています。
みなさん、Python学習を始められるのであれば、まずは作りたいものを決めることから始めましょう!

Pythonで作りたいものがない場合はどうすればいいか?

Pythonで作りたいものがない場合はどうすればいいでしょうか?
おすすめは、まわりの人が喜ぶものを作ってみましょう。
家族、知人、同僚など、誰でもよいです。
近くにいる人のパソコンでの作業を自動化してあげましょう。
人に喜ばれ、感謝される。
自分もPythonスキルが向上する。
もし、知り合いの社長の作業を自動化したら、仕事として発注され、副業収入だって期待できるかもしれませんよね。
そんな下心をもちつつ、まわりの人が喜ぶものを作ってみましょう。

Pythonによる自動化にはどんなものがあるのか知りたい方は、下記の記事を参照してください。
全人類におすすめしたいのは「Pythonによる業務効率化」|具体的な事例を約30例をまじえて解説【入門者向け】

Pythonを最短で習得したいなら

キノコードでは、プログラミングを習得するためのプログラミング学習サービス「キノクエスト」を運営しています。
このサービスは、最短でプログラミングを習得するために作れたサービスです。
プログラミングは、本を読んだり、動画をみただけでは習得ができません。
ソースコードを書くことが、プログラミングができるようになります。
また、キノクエストには、作りたいものに分けて、学習カリキュラムがあります。
したtがって、学習順番に悩むことなく学習を進められます。
また、コミュニティも運営しているので、わからないことがあれば仲間に質問することができます。

キノクエストの特徴は下記の通りです。

  • 学習目的別に学習カリキュラムがある
  • プログラミング学習をしている仲間が集まるコミュニティがある
  • 1000問以上の問題を解いてプログラミングを習得ができる
  • 環境構築不要ですぐに始められる
  • 動画と連動しているので、インプットもできる
  • 月額1,990円とプログラミングスクールと比較しても圧倒的に低価格

キノクエストを詳しく知りたい方は、紹介ページをご覧ください。

▼キノクエストの紹介ページはこちら▼
https://kino-code.com/kq_service_a/

また、習得までにかかる時間を【入門者向け】Pythonの学習目的別の勉強ロードマップ|Pythonで作りたいものは何?の記事で紹介しています。
ご興味ある方はこちらもお読みください。