Pythonで要素を指定せずに配列を作成する方法です。
使用するのはPythonのnumpyライブラリのempty関数です。
import numpy as np
まず、empty関数で作成したい配列の要素数を指定しましょう。
引数に5を指定して、5個の要素を持つ配列を作成します。
実行します。
np.empty(5)
5個の要素を持つ配列を作成することができました。
empty関数では要素の値を指定しないため、この時の要素にはメモリに格納されているランダムな値が入ります。
次に、2次元配列を作成してみましょう。
empty関数の引数に、タプルやリストで行数と列数をそれぞれ指定します。
引数にタプルで2と3を指定して、2行3列の2次元配列を作成してみます。
実行します。
np.empty((2, 3))
2行3列の2次元配列を作成することができました。
また、empty関数で作成された配列のデータ型は、デフォルトではfloat64です。
引数dtypeに違うデータ型を指定をすることもできます。
先ほど作成した2次元配列をint型で作成してみましょう。
実行します。
np.empty((2, 3), dtype=int)
int型で作成することができました。
なお、似た関数に要素の値を全て0で作成するzeros関数などがあります。
empty関数の方が要素を指定しないぶん高速に処理することができます。
関連メソッド
【毎日Python】Pythonで配列を作成する方法|NumPy.arange