【毎日Python】Pythonで文字列が出力可能か確認する方法|str.isprintable

isprintable
こつこつPython
str = 'I am studying python'

Pythonで文字列が全て出力できるかどうか確認する方法です。
使用するのはPython標準ライブラリのisprintableメソッドです。
出力できる状態とは、print関数で実行した際に正しく文字列が表示される状態のことです。
isprintableメソッドでは、文字列がすべて出力できる場合にはTrue、出力できない文字が含まれている場合にはFalseを返します。
簡単な文字列を変数に格納してみましょう。

str.isprintable()

文字列の中が全て出力できる場合はTrueが返されます。
list.isprintable()で実行します。
Trueが返されました。

str = 'I am\n studying\a python'
str.isprintable()
print(str)

特殊文字が入っている文字列で試してみます。
特殊文字とは改行を表す\nやバックスペースを表す\b、タブを表す\tなどがあります。
実行します。
Falseが返されました。
print関数ではこのように表示されます。

str = 'I am studying python'
str.isprintable()
print(str)

また、半角スペースは出力できますが、全角スペースは出力できない文字とされています。
全角スペースが入った文字列を変数に格納します。
実行します。
Falseが返されました。
全角スペースに関しては、print関数では問題なく表示されているように見えますが、文字コードを定めるUnicodeの規定で印字されないものと定義されています。

関連メソッド

【毎日Python】Pythonのprint関数で改行せずに表示する方法|print

未経験からはじめるPython学習「キノクエスト」 キノクエスト
  • スキルアップしたいけど何からはじめればよいかわからない…
  • プログラミングスクールに入りたいけど料金が高い…
  • プログラミングを学んでも業務やキャリアに活かせるか不安…

キノクエストは、このような悩みを持つ方にぴったりのプログラミング学習サービスです。
国内最大級のプログラミング学習系YouTubeチャンネル「キノコード」が提供しているから、未経験者にもわかりやすく質の高い学習体験を実感していただけます。

キノクエスト