用語解説 SSDとは?|SSDとHDDの違い、メリット・デメリットなどを、図解を使って3分でわかりやすく解説します【パソコン初心者向け】
SSDとは、コンピューターを構成する要素である記憶装置の一種になります。
SSDは、ソリッドステートドライブの略です。
他の記憶装置としては、HDDがあります。
HDDは、ハード・ディスク・ドライブの略です。
SSDの歴史は浅く、HDDの代替装置として世の中に登場しました。
用語解説
用語解説