SQL超入門講座【SQL超入門講座】18.SUBSTRING|文字列の一部を切り出す方法 こんにちは、キノコードです。今回は「substring」について説明します。substr関数は文字列から一部分を切り出すことができる関数です。 例えばこのような数年分の商品の売り上げデータから、どの月に一番商品が売れるか調べたいとしま...2021.08.09SQL超入門講座
SQL超入門講座【SQL超入門講座】17.DISTINCT|重複した値を排除して抽出する方法 こんにちは、Kinocodeです。皆さんは値の重複を排除してカラムを抽出したい時、どのようにしていますか?以前の動画で解説したGROUP BY句を思いつく方が多いかもしれません。このGROUP BY句と同じような機能を持つものとして、dis...2021.07.18SQL超入門講座
【用語解説】データベースデータベースとは?|初心者にわかりやすく3分で解説します データベースとは、収集したデータを、検索や追加などが簡単にできるように整理したものです。 データベースは、コンピュータを使用したデータベース・システムを指すことが多いです。 しかし、コンピューター以外のデータベースもあります。例えば、図書館、辞書です。2019.11.02【用語解説】データベース