プログラミング学習系YouTuberで国内最大級のチャンネル登録者数 16 万人※を誇るキノコード監修のプログラミングのオンラインスクールです。
使用言語は、AI開発や業務自動化で昨今注目を集めているPython。
キノカレッジでは、キノコードをはじめとする質の高い講師陣達から、プログラミングの基礎から実践まで一貫して学ぶことができます。
※2022年10月時点
お悩み相談会の特徴
プログラミング入門クラス
業務効率化クラス
機械学習実践クラス
New! Excelマスタークラス
New! プログラミング超入門クラス
New! 環境構築相談クラス
New! Webアプリ開発クラス
クラスごとに、取り組んでいただく課題を用意しています。
課題の内容は、アウトプットを重視した実践形式です。
定期的かつ継続的に取り組むことで、プログラミング学習のペースメーカーとなり、さらにプログラミングの実践力がつきます。
出題した課題については、講師が月2回ライブ解説を行います。
受講者の方はSlackコミュニティ「キノビレッジ」の特設チャンネルにて、他の受講生とコミュニケーションをとることができます。
お互いにサポートし合いながら共通の課題に取り組んだり、学習の悩みやナレッジを共有したりして、プログラミング学習の仲間作りができます。
キノカレッジに入会すれば、プログラミング学習サービスのキノクエストが使い放題。
Pythonの基礎的な部分の確認や復習に、是非ご活用ください。
なお、プログラミング入門クラスとプログラミング超入門クラスは、キノクエストから課題が出題されます。
キノカレッジではレベルとニーズ別に、7つの講座を用意しています。
7つの講座を、キノカレッジではクラスといいます。
1つのクラスのみを受講することもできますし、全クラスの受講も可能です。
ご自身の実力とスケジュールに合わせてご調整ください。なお、アーカイブ動画を視聴することもできます。
10月からご参加いただいている受講者3名に、キノカレッジに参加したきっかけと学習方法についてインタビューしました。
それぞれが様々な目的を持って、楽しく学習に臨んでいます。総務関連の仕事をしており、日々多くのデータを扱っているのですが、効率的にデータを集計したり、自動化できたらなと日頃思っていました。
そんな時に同僚がVBAやPythonを使って業務効率化しているのを見て、自分も是非やってみたいと思い、キノカレッジ に申し込みました。
キノクエストで自習し、キノカレッジで実力を確認、そしてキノビレッジ(Slackコミュニティ)で仲間に刺激をもらいながらスキルを身に付けていくという学習スタイルが初心者の私にはとっても合っているなと感じています。
業務効率化スキルを習得して、実際の業務にどんどん活かしていきたいと思います。
プログラミングを武器にもっと活躍できるビジネスパーソンを目指しませんか?
・ライブ授業に参加できない場合は、アーカイブ動画を視聴することができます。
・アーカイブ動画があるから、キャッチアップができます。
・受講期間中は、全てのクラスのアーカイブ動画が見放題です。
キノクエストの新規登録画面に遷移します。
GmailまたはTwitterのアカウントでソーシャルログインを利用して登録することができます。
もしくは、ユーザーID、メールアドレス、パスワードを入力して仮登録します。
仮登録後、ご登録のメールアドレスに仮登録完了メールが届きますので、メールに記載されているURLをクリックします。
利用規約に同意し、プラン選択画面で「キノカレッジプラン」を選択します。